8月1日 天気:晴

[今日の仲間]
Daggwi(ガルカ・ナイト)通称ダグウィ

今日のお弁当
鮭おにぎり

毎日アツイアツイ。
でも、あたし、アツイ季節ってキライじゃないのよね。

さて、納涼といえばお祭り!
今日はダグウィと一緒にあますず祭りを堪能してきたのだ♪
あますず祭りっていうのは、みんなで楽しく遊んで踊って天から涼風をお招きしようって主旨で、3国周辺を中心に開催されている祭り。
今年の祭りは、3国の偉い人たちの協力で、いつもよりも盛大になっている様子。
とりあえず、地元のウィンダスで楽しめる出し物をまわってみることにした。

森の区では噴水に巨大な宝楼が組まれて、タルタルのダンサーさんが一日中踊りを披露している。
タルタルたちのあいだでは有名な、ラカポポダンサーズっていうダンス愛好家の集まりなんだって。
あたしとダグウィも浴衣を着て、ダンスを教えてもらった。
東方に伝わる納涼踊りなんだそうだけど、みんなで輪になって踊るとなんだか楽しい♪
それにしてもダグウィのダンスはへたくそだった(笑)
本人はガルカ流だって言うけど、手拍子を打つところがずれたりするのは、きっとダグウィだけだよね?

ダンサーのお姉さんに聞いたところ、サンドリアとバストゥークにも出張して踊っている仲間がいるんだって。
「それぞれの国で宝楼が違うから、見に行っておいでよ!」と勧められた。
ウィンダスだけでもたくさんのダンサーが踊っているのに、ほかの国にも出張してるなんて、ラカポポダンサーズっていったい何人いるんだろう……?

水の区ではモーグリが露店を出していて、売り物を覗くと花火がいっぱい!
夜空に派手に打ち上げられる花火も好きだけど、自分でできるちっちゃな花火もかわいくて好きなのよね。
あたしがお気に入りなのは、金剛稲穂っていう手持ちタイプの花火。
火を点けて持ったまま/waveするとキレイなの♪ まわりに人がいるとちょっと危ないけど。
ダグウィは打ち上げタイプのエアボーンがお気に入り。
値段は高めだけど、連続で何発も使うと、気分は花火師らしい。
2人でエアボーンをいっぱい打ち上げてたら子供たちが集まってきて、打ち上げた後に降ってくるゴブリン人形を一生懸命キャッチしようとしてた。
あの人形、なかなか取れないんだよね〜。

石の区ではダグウィがやりたがっていた、アジマスサークルっていうゲームに参加。
2人組でないと参加できなくて、宝探しみたいに羅針盤をたよりに埋まっているアイテムを探すんだけど、自分がわかるのは相手のアイテムの方角だけ。お互いに教えあわないとゲットできないのだ。
あたしとダグウィは気心の知れた仲だから、大声で方角を教えあっていたけど、初対面の人と遊んだらドキドキかも!?
2人でゲットしたアイテムを交換してモーグリに渡したら、なんと水着をもらえたの!
ミスラ用の水着はとってもかわいいデザインだし、涼しくて快適♪
「ガルカの肉体美がよくわかるだろ?」とダグウィもご満悦。
でも、露出度高いしぴったりフィットで、なんか恥ずかしくて直視できなかった(笑)
はっ! ひょっとしてこれもドキドキかしら?

そして、あますず祭りのメインイベントといったらやっぱり金魚すくい!
ダグウィはあますず祭りのメインイベントはアジマスサークルだって言い張るんだけど、アリィ的にはやっぱり金魚すくい!
金魚すくいは、小川や湖に放流された金魚を、ポイっていう柄のついた丸い枠に薄い紙の張られた道具を使ってつかまえるゲーム。
お店の人に渡した金魚の分だけポイントがもらえて、いろんなアイテムに交換してもらえるの。
アイテムもちょっと楽しみだけど、ミスラとしてやっぱり楽しみなのは金魚の味よね。
東サルタバルタの小川で露店を出していたミスラのお姉さんと、金魚談議で盛り上がっちゃった!

普通の金魚はちっちゃくてツルっとした喉越しで、サッパリ系。
黒出目金は少しコリコリしてて、コクのある味。
らんちゅうはふわっとプリっと……食感がたまらない!
この季節しか味わえないから、存分に堪能させていただきました。
一年中、金魚すくいを楽しめたらいいのになぁ〜!

さーて、明日はバストゥークかサンドリアにも足を延ばしてみようかな。
グルメとしては食べ比べしてこないとね!?

text by Takashi and Asami Watanabe 
Illustration by Mitsuhiro Arita