
君はモンスターへジャンクションし、モンストロスとなる。
冒険者のときと同様に、モンスターを倒せば経験値が手に入る。
レベルを上げて、強くなれ!!

その種族で習得した「〜の知識」は、別の種族へとジャンクションしたときにも装備することができます。
※画面は開発中のものです。 実際の性能・内容とは異なる場合があります。
モンストロス |
モンスターにジャンクションした状態。 |
ジャンクション |
冒険者の魂が憑依すること。 |
モンストロスランク |
所持している「蛮名値」の量で変化するランク。 |

「モンストロス」と「冒険者」は共に狩るモノ、狩られるモノとなり、 熾烈なバトルを繰り広げることになります。
このバトルで勝利し、「蛮名値」や「高名値」と呼ばれる評価ポイントを得ていくことで、モンストロスではジャンクション可能な種族を解放し、冒険者は新たな装備品を獲得することができます。
「蛮名値」 |
… |
モンストロス側の「モンストロス・プレッジ」における評価ポイントです。
「グラディエイター」や通常のモンスターを倒すことで入手できます。 |
|
「高名値」 |
… |
グラディエイター側の「モンストロス・プレッジ」における評価ポイントです。
「モンストロス」や通常のモンスターを倒すことで入手できます。 |
「モンストロス」vs「冒険者」戦に参加するためには、交戦を許可し、参加表明をする必要があります。
ポイントを多く持った相手に戦いを挑めば大量ポイント獲得のチャンスも!
交戦を許可している「モンストロス」及び「冒険者」には、キャラ名の隣に「交戦許可アイコン」が表示されます。
また、アイコンに表示される星の数は両者のランクを表し、ランクに応じてそれぞれ下記の要素が開放されます。
[モンストロスランク]
「モンストロス(Mon)」⇒「ノートリアスモンスター(NM)」⇒「ハイノートリアスモンスター(HNM)」とランクが上がり、能力設定の際のコスト総量にNM状態で30、HNM状態で50加算されます。
また、「NM」以上になると「グラディエイター」に討伐された際に宝箱をドロップするようになります。
「モンストロスランク」がNM、HNMへと成長した「モンストロス」には、☆のマークが表示されるようになります。
[グラディエイターランク]
「グラディエイター(Gla)」⇒「チャンピオングラディエイター(CG)」⇒「ハイチャンピオングラディエイター(HCG)」とランクが上がり、「CG」は「NM」のドロップした宝箱を、「HCG」は「NM」、「HNM」のドロップした宝箱を開けることができるようになります。
「モンストロス」とバトルをする際には、「グラディエイター」となってバトルへの参加を表明する必要があります。
「グラディエイターランク」がCG、HCGへと成長した「グラディエイター」には、☆のマークが表示されるようになります。