from FINAL FANTASY XI開発チーム
エインヘリヤル (2007/05/28)

次回バージョンアップでは、新たな大人数バトルとして「エインヘリヤル」を導入します。これにあたって、今回は開発側の意図と仕様のアウトラインについて皆さんにお伝えしたいと思います。

開発コンセプトについて

エインヘリヤルは、「ハザルム試験場」を舞台とした“予測不能な大人数バトル”というコンセプトで開発中の新コンテンツです。
挑戦するたびに出現するモンスターが異なり、臨機応変な対応が要求されるため、これまでに「アトルガンの秘宝」で追加されたコンテンツと比較しても難易度が高く、高レベル向けであるといえます。

参加条件について

エインヘリヤルへの参加可能レベルは60以上、参加可能人数は6名から36名までです。参加メンバーは、デュナミスにおける砂時計のようなアイテムを使用して、エリア内の広間を一時的に占有します。
なお、「アトルガンの秘宝」ミッションの進行度や傭兵階級による制限はないため、上記のレベルに達していれば誰でも気軽に挑戦することが可能です。


エインヘリヤルの進め方について

エインヘリヤルに挑戦する際は、エリア内に存在する複数の広間から任意の広間を選択して入室します。いずれも制限時間は30分に固定されており、延長はできません。
広間の内部では、大量のモンスターと“冥府の門番”と呼ばれる強力なモンスター1体が待ち受けています。これらのモンスターを制限時間内にすべて倒すことができれば、その広間をクリアしたことになります。
このような流れで各広間に挑み、すべてのクリアに成功すると、謎に満ちたハザルム試験場の最深部に足を踏み入れることが可能になります。いったい、そこには何があるのか……?
ぜひ、皆さん自身の目で確かめてください。


報酬について

エインヘリヤルでは、参加メンバー全員が得られるメリットとして、アサルトにおける作戦戦績のような専用のポイントを導入します。このポイントは、さまざまな報酬アイテムと交換できるようになっています。
もちろん、エインヘリヤルでしか手に入らない新たな装備品も多数用意しています。どうぞ、ご期待ください!