新たなリージョン「アルザダール文明遺跡群」が開放されました。
ビシージに関して、以下の変更が行われました。
○ビシージ全般に関する変更点
・蛮族軍を撃退後、その蛮族軍の拠点兵力が即座に上昇を開始するようになりました。
※拠点兵力の上昇速度は、はじめのうちは非常に遅く、その後徐々に加速していきます。
・拠点兵力が低下し、一定値を下回った場合、拠点兵力の上昇速度が加速するようになりました。
・蛮族拠点でPCが戦闘不能となった場合、拠点兵力が上昇するようになりました。
○蛮族拠点に関する変更点
・各蛮族拠点の一部が新たに開放されました。
・各蛮族拠点に拠点兵力を定期的に上昇させるノートリアスモンスターが追加されました。
・古鏡が出現した際に、それを守護する蛮族が配置されました。
・古鏡の出現間隔が短縮され、さらに耐久力が大幅に上昇しました。
・出現間隔の短縮に伴い、古鏡を皇国軍仕官にトレードした際に得られる皇国軍戦績の量が減少しました。
○アルザビ防衛戦に関する変更点
・蛮族拠点内に出現する主要なノートリアスモンスターの討伐状況によって、アルザビ侵攻軍に特殊な行動をとる部隊や、特定の条件でしか倒せないモンスターが参戦するようになりました。
・アルザビ侵攻軍に新たなノートリアスモンスターが追加されました。
・各蛮族軍のモンスターが新たな特殊技を使用するようになりました。
・アルザビ防衛戦後の皇都防衛力の低下率が調整されました。
・アルザビへ向けてフィールド進軍中の蛮族軍を撃退した場合、防衛成功としてカウントされるようになりました。
・防衛戦に参戦した際のステータスアイコンが変更されました。
新たな傭兵階級として「傭兵長」「伍長」が開放されました。
これにあわせて、皇国軍戦績と交換できる新たなアイテムが複数追加されました。
アサルトに関して、以下の変更が行われました。
○傭兵長以上を対象とする作戦、伍長を対象とする作戦が、それぞれ5種ずつ追加されました。
○参加人数が増えるごとに、各人が得られる作戦戦績にボーナスが付加されるようになりました。
○すべての作戦に関して、参加者が取得できる作戦戦績の総量が調整されました。
モグロッカーに関して、以下の機能が追加されました。
○保管できるアイテム数の上限が最大60まで拡張可能になりました。
○アトルガン白門のNPC "Fubruhn"より使用可能エリアの拡張手続きをとることによって、アルザビ以外にもすべてのモグハウスとレンタルハウスでモグロッカーが使用できるようになりました。
※使用可能エリアを拡張した場合、アトルガン青銅貨1枚あたりで延長可能なモグロッカーの使用期限が地球時間で7日から5日に短縮されます。なお、すでに延長していた場合も同等の比率で使用期限が短縮されます。
※使用可能エリアの切り替えはいつでも可能です。使用可能エリアをアルザビのみに戻した場合、アトルガン青銅貨1枚で延長可能な使用期限、および短縮されていた使用期限は元に戻ります。
アルザビおよびアトルガン白門に関して、以下の変更が行われました。
○アルザビのチョコボ厩舎が利用可能になりました。
※ビシージでチョコボ厩舎のNPCが捕虜になってしまった場合は利用できなくなります。
○アトルガン白門に以下のNPCが追加されました。
・アーティファクトなどの装備品をまとめて保管するNPC
・スペシャルイベント等で入手した特別な装備品・調度品を保管するNPC
・コンフリクト(バリスタ、ブレンナー)公式戦開催エリアへのテレポを行うNPC
・各地の天気を予報するNPC
○アトルガン白門のNPC "Kaduru-Haidaru"によるお得意様への新たなサービスが開始されました。
○蛮族軍に魔笛を奪われている場合、NPC "Shihu-Danhu"によるジュノ近辺への移送がヴァナ・ディール時間で1日に1度しか利用できなくなりました。
○NPCが捕虜になった場合、関連するギルドショップやその他のNPCによるサービスが利用できなくなりました。
○蛮族拠点で捕虜となっているNPCを救出した際に、そのNPCが実際にアルザビに戻るまでの時間を調整しました。
船宿に関して、以下の変更が行われました。
○船宿の内装が一部変更されました。
○船宿内のBGMを変更する吟遊詩人が配置されました。
※BGMの変更は、依頼したPCにのみ適用されます。
○船宿内でのSayおよび感情表現が、船宿外にいるPCのログウィンドウに表示されなくなりました。
※Shoutに関しては、従来どおり船宿内外の区別なく表示されます。
○入室オプションからリンクシェル設定がなくなりました。
エキストラジョブ「青魔道士」「コルセア」「からくり士」に以下のクエストが追加されました。
○アーティファクトに関するクエスト
このクエストの報酬としてそれぞれの専用装備(アーティファクト)が入手できます。
○限界突破クエスト(レベル70→レベル71)
このクエストをコンプリートすることでレベルの上限が75になります。
※オファーを受けるためには、対応したジョブのアーティファクトに関するクエストをすべてコンプリートしている必要があります。
「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアを中心に新たなクエストが複数追加されました。
クエスト「トトルンのトレジャーハント」の対象となるアイテムとエリアがいくつか追加されました。
サンクションのステータスアイコンが変更されました。
カダーバの浮沼の「???」でアイテム「ラミアの牙のカギ」が、コンクェストの集計期間1回につき1つずつ入手できるようになりました。
コンフリクト(バリスタ、ブレンナー)に関して、以下の変更が行われました。
○バリスタ、ブレンナー共通の変更点
・「スタン」を使用され続けた選手には、徐々にその耐性がつくようになりました。
耐性は時間とともに減少します。
・青魔法「自爆」に関して、以下の変更が行われました。
-魔法効果の対象範囲にいるPCの人数によりダメージが減少するようになりました。
-自爆を使用したPCのHPが、従来よりも少し多めに残るように調整されました。
○ブレンナーのみの変更点
・フランメンブレンナーがペトラを吸収してダメージを回復した際のエフェクトを変更しました。
"Warhorse Hoofprint"が長期間出現しなくなる不具合を修正しました。
「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアに、バトルフィールドでのノートリアスモンスター戦が多数追加されました。
○参加条件
ノートリアスモンスター戦に挑戦するには、傭兵契約後にアトルガン白門の"Shajaf"に話しかけ、バトルフィールドに対応した「だいじなもの」を皇国軍戦績と引き換えに入手する必要があります。
※「だいじなもの」は、同時に2種以上を入手・所持することができません。
※「だいじなもの」を使用した後、再度入手するには、地球時間の24時を過ぎる必要があります。
○だいじなもの
各バトルフィールドへ入室するには、それぞれに対応した「だいじなもの」を所持している必要があります。6人パーティの場合、誰か1人でも「だいじなもの」を所持していれば入室することができます。
※「だいじなもの」はバトルフィールドに入室した時点で失われます。
○バトルフィールド一覧
追加されたバトルフィールド、および入室可能な部屋名、入室制限は以下の通りです。
だいじなもの | 交換レート | バトルフィールド | 部屋名 | 入室制限 |
皇国軍・白の書 | 2000 | タラッカ入江 | タラッカの笛吹き | Lv60制限 制限時間30分 制限人数6人 |
ナバゴ処刑場 | ローリングバグズ | |||
翡翠廟 | ひとまねことり | |||
皇国軍・黒の書 | 3000 | タラッカ入江 | オロボンの呪縛 | Lv75制限 制限時間30分 制限人数6人 |
ナバゴ処刑場 | 詠唱中は別の顔 | |||
翡翠廟 | プークの幻影 |
ENMクエスト「奈落の傀儡師」に、「青魔道士」「コルセア」「からくり士」でも挑戦できるようになりました。
「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアに以下の新モンスターが追加されました。
ソウルフレア(Soulflayer)/ワモーラ(Wamoura)
「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアに、ノートリアスモンスターが多数追加されました。
以下のエリアに関して、モンスターの配置が一部変更されました。
アラパゴ暗礁域/ゼオルム火山/ハルブーン
以下のモンスターの名称が変更されました。
・バフラウ段丘の"Jurik" → "Skoffin"
・アラパゴ暗礁域の"Lamia No.19" → "Lamia No.18"
ル・アビタウ神殿の"Ullikummi"の出現条件が変更されました。
調べた際に「強さは計り知れない」と表示されるすべてのモンスターに魔法系の累積ダメージに対する特殊な耐性「累積魔法耐性」が導入されました。
○対象となる魔法系ダメージについて
以下の魔法系ダメージをモンスターに連続で与えた場合、そのダメージを減少させる累積魔法耐性がモンスターに付与されます。
黒魔法[精霊]/白魔法[神聖]/忍術/魔法系の契約の履行/魔法系の青魔法/魔法系のウェポンスキル(スピリッツウィズイン、レッドロータスなど)/一部のジョブアビリティ(気孔弾、微塵がくれ)など
○耐性値の増減について
累積魔法耐性が付与された状態のモンスターに、さらに対象となる魔法系ダメージを与えると、モンスターのもつ耐性値に応じて、実際に与えられるダメージが減少します。同時に、モンスターの耐性値はさらに増加することになります。
耐性値はダメージの大きさに応じて増加しますが、各モンスターにはそれぞれ上限が設定されています。
なお、連続して魔法系ダメージを与えなければ、モンスターの耐性値は時間と共に減少していきます。
「メリットポイント」に以下の追加・変更が行われました。
○ジョブ別カテゴリーに「青魔道士」「コルセア」「からくり士」が追加されました。
青魔道士 | コルセア |
ブルーチェーン使用間隔 | ファントムロール使用間隔 |
ブルーバースト使用間隔 | クイックドロー使用間隔 |
モンスター相関関係効果 | クイックドロー命中率 |
物理系青魔法攻撃力 | ランダムディール使用間隔 |
魔法系青魔法命中率 | Bust時間短縮 |
![]() |
|
からくり士 | |
オートマトン白兵戦スキル | |
オートマトン射撃戦スキル | |
オートマトン魔法戦スキル | |
アクティベート使用間隔 | |
リペアー使用間隔 |
○既存15ジョブ用のジョブ別カテゴリーにサブカテゴリー「グループ1」と「グループ2」が導入され、さらにメリットポイントで習得可能な能力として、新規のジョブアビリティ、ジョブ特性、魔法などが追加されました。
メリットポイントの使用対象のうち、すでに導入済みのものは「グループ1」、今回新たに追加されたものは「グループ2」として扱われます。
なお「グループ2」の能力を習得後、発動させるためには、“対応するジョブがメインジョブに設定されていること”、“ジョブレベルが75であること”の両方を満たしている必要があります。
※「グループ1」と「グループ2」はそれぞれ独立しているため、能力値の合計上限は別個に設定されています。
※「グループ2」の能力は、メリットポイントを使用して能力値を1にすることで習得できます。同様に、能力値を2、3と上げていくことで、能力の使用間隔が短くなったり、使用時の効果が大きくなったりします。
※一度習得した能力であっても、能力値を0にするとジョブアビリティのリストから消去することができます。
※竜騎士のジョブ特性「エンパシー」を習得している場合、飛竜のHPが減少していない状態でもジョブアビリティ「スピリットリンク」を使用できるようになります。
戦士 | モンク | ||
アビリティ | ウォリアーチャージ | アビリティ | マントラ |
アビリティ | トマホーク | アビリティ | 無想無念 |
ジョブ特性 | サベッジリ | ジョブ特性 | 練気 |
ジョブ特性 | アグレシブエイム | ジョブ特性 | 発剄 |
![]() |
|||
白魔道士 | 黒魔道士 | ||
アビリティ | マーター | 魔法 | フレアII |
アビリティ | デヴォーション | 魔法 | フリーズII |
魔法 | プロテアV | 魔法 | トルネドII |
魔法 | シェルラV | 魔法 | クエイクII |
魔法 | バーストII | ||
魔法 | フラッドII | ||
![]() |
|||
赤魔道士 | シーフ | ||
魔法 | ディアIII | アビリティ | アサシンチャージ |
魔法 | スロウII | アビリティ | フェイント |
魔法 | パライズII | ジョブ特性 | オーラスティール |
魔法 | ファランクスII | ジョブ特性 | アンブッシュ |
魔法 | バイオIII | ||
魔法 | ブラインII | ||
![]() |
|||
ナイト | 暗黒騎士 | ||
アビリティ | フィールティ | アビリティ | ダークシール |
アビリティ | シバルリー | アビリティ | ディアボリクアイ |
ジョブ特性 | アイアンウィル | ジョブ特性 | ミューテッドソウル |
ジョブ特性 | ガーディアン | ジョブ特性 | デスペレートブロー |
![]() |
|||
獣使い | 吟遊詩人 | ||
アビリティ | フェラルハウル | アビリティ | ナイチンゲール |
アビリティ | K.インスティンクト | アビリティ | トルバドゥール |
ジョブ特性 | ビーストアフニティ | 歌 | 魔物のシルベント |
ジョブ特性 | ビーストヒーラー | 歌 | 冒険者のダージュ |
![]() |
|||
狩人 | 侍 | ||
アビリティ | ステルスショット | アビリティ | 士気昂揚 |
アビリティ | フラッシーショット | アビリティ | 峰打ち |
ジョブ特性 | スナップショット | ジョブ特性 | 意気衝天 |
ジョブ特性 | リサイクル | ジョブ特性 | 正正堂堂 |
![]() |
|||
忍者 | 竜騎士 | ||
忍術 | 火遁の術:参 | アビリティ | ディープブリージング |
忍術 | 氷遁の術:参 | アビリティ | アンゴン |
忍術 | 風遁の術:参 | ジョブ特性 | エンパシー |
忍術 | 土遁の術:参 | ジョブ特性 | ストレイフ |
忍術 | 雷遁の術:参 | ||
忍術 | 水遁の術:参 | ||
アビリティ | 散華 | ||
ジョブ特性 | 忍具の知識 | ||
![]() |
|||
召喚士 | |||
契約の履行 | メテオストライク | ||
契約の履行 | ヘヴンリーストライク | ||
契約の履行 | ウィンドブレード | ||
契約の履行 | ジオクラッシュ | ||
契約の履行 | サンダーストーム | ||
契約の履行 | グランドフォール |
以下の魔法・歌が追加されました。
※歌「ラプトルのマズルカ」と「チョコボのマズルカ」は、どちらか一方の効果しか得ることはできません。
暗黒魔法 | ||
アブゾタック | 暗45 | 敵のTPを吸収する。 |
歌 | ||
ラプトルのマズルカ | 吟37 | 範囲内のパーティメンバーの移動速度をアップ。 |
白魔法「レイズ」「リレイズ」によって還元される経験値が、戦闘不能によって損失した経験値の25%から50%に増加しました。
※「レイズII」「レイズIII」「リレイズII」「リレイズIII」については従来通りです。
忍術「空蝉の術:壱」および「空蝉の術:弐」を使用した際に表示される分身のステータスアイコンが変更されました。
青魔法に関して、以下の変更が行われました。
○青魔法「次元殺」と特定の青魔法をセットした際、ジョブ特性が正常に発動していなかった不具合を修正しました。
○青魔法「グランドスラム」のTPによるボーナスが正常に付加されていなかった不具合を修正しました。
○青魔法「デスシザーズ」の名称が「デスシザース」に修正されました。
○以下の青魔法のヘルプやモンスター種別の表記が修正されました。
ねたみ種/キャノンボール/ディセバーメント/スティンキングガス/アーフルアイ
○以下の魔法系青魔法の命中率が調整されました。
ベノムシェル/メイルシュトロム/アイスブレイク/B.シュトラール/神秘の光/コールドウェーブ/ポイズンブレス/スティンキングガス/F.ホールド/磁鉄粉/アイズオンミー/ヘカトンウェーブ/R.ブレス/サウンドブラスト/フェザーティックル/ヤーン/吸印/ロウイン/火炎の息/サペリフィック/ガイストウォール/アーフルアイ/フロストブレス/超低周波/F.ヒッププレス/ファイアースピット
○青魔法「アーフルアイ」の効果時間が調整されました。
青魔道士がチャクラム系の投てき武器を装備できるようになりました。
からくり士が以下のウェポンスキルを使用できるようになりました。
空鳴拳/双竜脚
ウェポンスキル「エヴィサレーション」使用時のTPによるボーナス付加の対象が、クリティカルヒット確率修正に変更されました。
以下のウェポンスキルを使用した際のTPによるボーナスが、正常に付加されていなかった不具合を修正しました。
ダリングアロー/アーチングアロー/スナイパーショット/ヘヴィショット
メインジョブが吟遊詩人、サポートジョブがコルセアの場合に、特定の状況下でファントムロールを2つかけることが可能になっていた不具合を修正しました。
「止まっている砂時計」を"Trail Markings"もしくは"Hieroglyphics"にトレードし、デュナミスを占有すると、実際に入場しなかった場合にも、3日間(地球時間)の占有・入場制限期間が発生するようになりました。
チゴー族のモンスターについて、経験値取得に関する一時的な制限が解除されました。これにより、戦闘終了時には再び経験値を取得できるようになります。
5パーツ1セット(一部のシリーズは4パーツ1セット)で「だいじなもの」として保管できる装備品群に、以下の装備一式が追加されました。
青魔道士のアーティファクト/コルセアのアーティファクト/からくり士のアーティファクト
特定のNPCに預けられる特別な装備品・調度品類に以下のアイテムが追加されました。
藕木刀/モグロッド/飛空艇ミニチュア
いくつかのショップに新しい販売品が追加されました。
オートマトンのアタッチメントがいくつか追加されました。
「箙(エビラ)」「矢筒」「胴乱」にまとめられる矢弾の種類に以下の矢弾が追加されました。
ブレット/ブロンズブレット
新たな合成・分解レシピが追加されました。
Lv68以降の短剣のD値や間隔を見直しました。対象となる短剣は以下のとおりです。
カルド/ベノムククリ/ベノムククリ+1/ホプリテスハルパー/ハルパー/バリアントナイフ/スタンククリ/スタンククリ+1/シロッコククリ/デイライトダガー/タイユフェルダガー/ベヒーモスナイフ/ベヒーモスナイフ+1/盗賊のナイフ/クファンジャル/ミセリコルデ/ミセリコルデ+1/トライアルダガー/筆頭魔戦隊長ナイフ/バッカニアナイフ/バーソロミュナイフ/スティレット/タイタンバゼラード/ブラオドルヒ/マーシャルナイフ/ガリィ/ガリィ+1/ポンデラスガリィ/Xナイフ/マイティナイフ/ハートスナッチャー/ペルセウスハルパー/ジャンビア/ジャンビア+1/タナトスバゼラード/バターディア/マンダウ
栽培に関して、以下の追加・変更が行われました。
○新たな種が追加されました。
○一部の作物の収穫率が変更されました。
競売所に関して、以下の変更が行われました。
○新たなカテゴリーとして「からくり部品」が追加されました。
これに伴って、からくり士のアタッチメントは、従来の「雑貨」ではなく「からくり部品」にて取り引きされるようになります。
○以下のアイテムのカテゴリーが「獣の餌」に変更されました。
ゴゼビの野草/ギサールの野菜
アビリティ「ファントムロール」を習得するのに必要なアイテム「ダイス」について、使用時のエフェクトが変更されました。
タイトルデモに以下のフェイズが追加されました。
○ファイナルファンタジーXI
北グスタベルグ/ジャグナー森林
○ジラートの幻影
聖地ジ・タ/ユタンガ大森林
○プロマシアの呪縛
ギルド桟橋/ビビキー湾
○アトルガンの秘宝
アトルガン白門/ワジャーム樹林
※対応したソフトウェアのインストールおよび拡張コンテンツの登録が行われていないエリアについては表示されません。
チョコボの穴掘りに関して、以下の変更が行われました。
○各エリア内の埋蔵物の総量が増加しました。
○「チョコボの穴掘り」を行った際に、PCごとに一定時間で掘り出せる埋蔵物の数に制限が設定されました。
○「チョコボの穴掘り」で入手できる新たなアイテムが複数追加されました。
※追加されたアイテムを掘り出すには、チョコボ育成で特殊なアビリティを習得させたチョコボが必要です。
サーチで「エリア指定で検索」を選択した際に表示されるリージョン名において、西アトルガン地方の位置が変更されました。
定型文辞書に新たな語句が複数追加されました。
カテゴリー名 | 登録単語 |
ゲーム用語 | オートマトン |
ゲーム用語 | チョコボ厩舎 |
ゲーム用語 | 育成 |
ゲーム用語 | 育成計画 |
ゲーム用語 | 実行日数 |
ゲーム用語 | 交配 |
ゲーム用語 | 世話 |
ゲーム用語 | エサ |
ゲーム用語 | 掬い掘り |
ゲーム用語 | 突っつき掘り |
ゲーム用語 | メンタル |
ゲーム用語 | フィジカル |
ゲーム用語 | お出かけ |
ゲーム用語 | 里親 |
ゲーム用語 | レース |
ゲーム用語 | 力 |
ゲーム用語 | 持久力 |
ゲーム用語 | 判断力 |
ゲーム用語 | 感受性 |
ゲーム用語 | 愛情 |
ゲーム用語 | 体力 |
ゲーム用語 | スタミナ |
ゲーム用語 | 引退 |
ゲーム用語 | デストリア |
ゲーム用語 | コーサー |
ゲーム用語 | ポールフリー |
ゲーム用語 | ジェニット |
ゲーム用語 | ラウンシー |
魔法 | アブゾタック |
歌 | シルベント |
歌 | ダージュ |
ジョブアビリティ | ウォリアーチャージ |
ジョブアビリティ | トマホーク |
ジョブアビリティ | マントラ |
ジョブアビリティ | 無想無念 |
ジョブアビリティ | マーター |
ジョブアビリティ | デヴォーション |
ジョブアビリティ | アサシンチャージ |
ジョブアビリティ | フェイント |
ジョブアビリティ | フィールティ |
ジョブアビリティ | シバルリー |
ジョブアビリティ | ダークシール |
ジョブアビリティ | ディアボリクアイ |
ジョブアビリティ | フェラルハウル |
ジョブアビリティ | K.インスティンクト |
ジョブアビリティ | ナイチンゲール |
ジョブアビリティ | トルバドゥール |
ジョブアビリティ | ステルスショット |
ジョブアビリティ | フラッシーショット |
ジョブアビリティ | 士気昂揚 |
ジョブアビリティ | 峰打ち |
ジョブアビリティ | ディープブリージング |
ジョブアビリティ | アンゴン |
ジョブアビリティ | 散華 |
ジョブ特性 | サベッジリ |
ジョブ特性 | アグレシブエイム |
ジョブ特性 | 練気 |
ジョブ特性 | 発剄 |
ジョブ特性 | オーラスティール |
ジョブ特性 | アンブッシュ |
ジョブ特性 | アイアンウィル |
ジョブ特性 | ガーディアン |
ジョブ特性 | ミューテッドソウル |
ジョブ特性 | デスペレートブロー |
ジョブ特性 | ビーストアフニティ |
ジョブ特性 | ビーストヒーラー |
ジョブ特性 | スナップショット |
ジョブ特性 | リサイクル |
ジョブ特性 | 意気衝天 |
ジョブ特性 | 正正堂堂 |
ジョブ特性 | 忍具の知識 |
ジョブ特性 | エンパシー |
ジョブ特性 | ストレイフ |
ペットコマンド | メテオストライク |
ペットコマンド | ジオクラッシュ |
ペットコマンド | グランドフォール |
ペットコマンド | ウインドブレード |
ペットコマンド | ヘヴンリーストライク |
ペットコマンド | サンダーストーム |
定型文辞書で以下の語句が変更されました。
カテゴリー名 | 登録単語 |
青魔法 | デスシザース |
特定の条件を満たしている場合、称号を変更してくれるNPCでXbox360の機能「実績」のロックを解除できるようになりました。
※変更可能な称号がひとつも存在しない場合、「実績」のロックを解除することはできません。
マップの座標の視認性を高めるために、マップ表示時の画面に黒枠が追加されました。
画面解像度1024x768に対応しました。
現在、本バージョンアップに関して、以下の不具合が確認されています。
これらの不具合に関しては、2006年8月2日(水)のバージョンアップで修正を行う予定です。
○モグロッカーの使用期限が切れた状態で、使用可能エリアをアルザビ以外のすべてのモグハウスとレンタルハウスからアルザビのみに戻した際に、「モグロッカーの使用可能エリアが広がりました」という誤ったメッセージが表示されてしまう不具合
※使用可能エリアが広がったと表示されますが、実際にはアルザビのみに切り替わります。
○メリットポイントの侍のジョブ別カテゴリー「グループ2」で習得可能なジョブ特性「正正堂堂」の効果が正常に反映されていない不具合
ファイナルファンタジーXI公式サイト内「トピックス」にて告知されていた「アトルガンミッションの続編」「チョコボ育成」に関しては、検証期間延長のため、以下の日程で導入される予定です。
・アトルガンミッションの続編 8月2日(水)
・チョコボ育成 8月22日(火)