2011年12月、ジョブレベルの上限が99に引き上げられましたが、今回の調査でジョブとジョブレベルにどのような変化があったのか、「メインジョブレベル構成比」「ジョブの人気ランキング」「レベル99のジョブの割合」をご覧ください。
今回のメインジョブレベル構成比では、レベル6以上のジョブを集計の対象としています。
最も大きかったのがレベル99のキャラクターの割合で、全体の2割以上を占める結果となりました。これは、アビセアやグラウンド・オブ・ヴァラーなどで経験値が取得しやすくなったことが大きな理由と見ることができます。次点がレベル75のキャラクターの割合ですが、これはレベルキャップ上限が75だった時代の名残と言えるでしょう。同様のことがレベル90、レベル95にも言えそうです。
ジョブレベル | 人口比率 | レベル帯比率 |
1〜4 | 50.83% | レベル 1-5 53.26% |
5 | 2.43% |
|
|
次にメインジョブの構成比です。上位の順位についてはほぼ前回の調査と変動がありませんでした。
唯一、大きな変動を見せたのが、前回17位からのジャンプアップとなった青魔道士です。
青魔法のセットの仕方で、立ち回りを変えられる奥深いジョブであるだけでなく、様々なコンテンツで役割を担えることが人気の理由だと言えるでしょう。
順位 | ジョブ | 割合 | 前回比 ()内は前回の順位 |
1 | モンク | 15.65% | → |
2 | 戦士 | 13.88% | → |
3 | 白魔道士 | 13.35% | → |
4 | 黒魔道士 | 13.08% | → |
5 | 赤魔道士 | 13.08% | ↑(6) |
6 | シーフ | 12.89% | ↓(5) |
7 | 忍者 | 2.40% | → |
8 | 獣使い | 2.04% | ↑(9) |
9 | 踊り子 | 1.66% | ↓(8) |
10 | 青魔道士 | 1.51% | ↑(17) |
11 | ナイト | 1.50% | ↑(13) |
12 | 侍 | 1.30% | ↓(11) |
13 | 召喚士 | 1.30% | ↓(10) |
14 | 暗黒騎士 | 1.25% | ↓(12) |
15 | 吟遊詩人 | 1.23% | → |
16 | 竜騎士 | 0.94% | → |
17 | 狩人 | 0.88% | ↓(14) |
18 | 学者 | 0.83% | → |
19 | コルセア | 0.72% | → |
20 | からくり士 | 0.51% | → |
続いてメインジョブとサポートジョブの組み合わせについてです。
今回も1位、2位には変動がなく、白魔道士・黒魔道士の組み合わせは、もはやヴァナ・ディールにおいて定番と言って差し支えないでしょう。ランク外から今回3位に飛び込んできたのが「獣使い/踊り子」の組み合わせです。ペットを駆使して少人数でも優位に立ち回り、サポートジョブ踊り子のHP回復能力、弱点の突きやすさ、更に二刀流によるペット/獣使い自身の能力引き上げなども相まって、リニューアルされたデュナミスにおいてめざましい活躍を見せたことは記憶に新しいのではないでしょうか。
順位 | メインジョブ | サポートジョブ | 割合 |
1 | 白魔道士 | 黒魔道士 | 3.75% |
2 | 黒魔道士 | 白魔道士 | 2.28% |
3 | 獣使い | 踊り子 | 1.06% |
4 | 赤魔道士 | 黒魔道士 | 1.04% |
5 | 赤魔道士 | 白魔道士 | 1.03% |
6 | シーフ | 踊り子 | 0.97% |
7 | モンク | 戦士 | 0.86% |
8 | 忍者 | 踊り子 | 0.73% |
9 | 黒魔道士 | 赤魔道士 | 0.70% |
10 | 忍者 | 戦士 | 0.69% |
11 | シーフ | 忍者 | 0.66% |
12 | 戦士 | モンク | 0.58% |
13 | 白魔道士 | 赤魔道士 | 0.51% |
14 | 踊り子 | 忍者 | 0.45% |
15 | モンク | 踊り子 | 0.44% |
その他 | 84.25% |
下記グラフはジョブレベルを99まで成長させたジョブの割合です。
前回調査時より大きな変化があったのは、メインジョブ/サポートジョブランキングで上位に食い込んだ獣使いでした。
※データはひとりのキャラクターが複数のジョブをレベル99まで成長させている場合、すべてのジョブをカウントしています。
![]() |
![]() |
![]() |