特集 生産者の素顔
1. 切り出す者


木工の友人を真似て、入門者向けの楽器「ピッコロ」作りに挑戦したことがあったが、材料費の高さには驚かされた。

そのせいもあってか、伐採に従事する冒険者の多くが木工だと言われている。

ブブリム半島で出会ったSeraphisさんも、そのような木工の1人だった。

最近木工の道に目覚めたという彼女も、材料集めの一環として、伐採を始めたそうだ。

とはいえ、まだ経験が浅いため、どれがよい木かさえも分からずに、右往左往する毎日だという。

そんな彼女を横目に、戦場へと赴くリンクシェルの仲間たちは、「まさかりもいいけれど、戦場で使う斧の方は上達しているのか?」などと冗談を言って笑うらしい。

仲間たちの冷やかしなど気にする様子もなく、彼女は自分の夢について聞かせてくれた。

「まさかり代くらいは……、いえ、伐採と木工の道を極めて、ひと財産築いてみせます!」
写真
その瞳は、ひときわ輝いて見えた。

冒険者たちが伐採に勤しむ理由は、他にもある。次に出会ったRiddleさんは、吟遊詩人だった。

木工職人としては、まだ駆け出しだという彼女だが、自分の手で集めた木材で楽器を作ることを夢見て、伐採の道に入ったという。

吟遊詩人たちは、楽器と一体となって、美しい音楽を生み出す。

もしそれが、自ら材料を集め、心を込めて作った楽器であるなら、どんなに素晴らしいことか。

Riddleさんも、いつかはその夢を叶え、人々の心の琴線に触れる音色を奏でてくれることだろう。

戻る 1/3 進む